村上様邸 をご紹介します
村上邸 家づくりのポイント
- 完全なソーラーハウスを目指した住宅。太陽光パネルが真南に向くように、建物の角度を調整しました(建物が敷地と並行ではありません)。
- 断熱効果を高める為に、最も熱損失の大きい「窓」に、世界標準の「樹脂サッシ」を使用。しかも、遮熱性と断熱性のダブルスパットのLOWEガラスにアルゴンガスを封入した、複層ガラスです。
- デザイン(外部、インテリア)は、アジアンテイストを取り入れた、落ち着いた色合いでまとめました。
- ソーラーハウス21の特徴を充分取り入れた、空気の流れる空間造り。エアコン1台で、24時間冷房可能な次世代省エネ住宅です。
- 子供の成長と共に変更できる間取り(可変空間)で、1階から2階まで丸ごとワンルームです。
お客様(村上 達也様)の声
『CMシステムでの家造り』
初めは家を建てることなど全く考えていなかったのですが、ひょんなことから 建てることになりました。
そして、いざ家を建てるとなると、どこの業者にお願いするのかという問題が発生し、自分としては、付き合いのある近くの工務店にお願いするんだろうな、と思っていました。
休みの日には、妻に住宅展示場に何回か連れて行かれました。当時、家を建てるという事に関して、ほとんど興味が無かったので、ただただ見ているだけでした。
一方で妻は、色んな雑誌やインターネットで熱心に研究していました。そして、とある住宅雑誌で「CMシステム全国家づくりネット」を発見しました。私にもそれを見せてきて「これはどう?」と聞いてきましたが、「どこもそんな風に、いいことばかり書いてあるんだよ」と言った覚えがあります。
それでも妻は資料を請求して、そして勉強会にも参加していました。妻の中ではこの時点で、CMシステム全国家づくりネットで家を造ることは、ほとんど決まっているようでした。自分の中では、絶対に何か裏があるんだ、と当時は思っていたので(ちなみに何も裏は全くありませんでしたが・・・)なかなかGOサインを出しませんでした。途中から妻にも言われて勉強会に参加してみました。そうすると上野さんが懇切丁寧に説明してくれて、いろいろ質問をしてもきちんと的確に返ってくるのですごいなと思いました。
そして、何よりもCMシステム全国家づくりネットさんにお願いする決め手となったのは「上野さんの人柄」でした。自分も仕事柄いろいろな人に会うことが多いですが、これほど人間的に素晴らしい方はなかなかいないと思います。
そして、CMシステム全国家づくりネットさんにお願いすることになりました。
家造りに関してはほとんど妻に任せていたので、度々妻と上野さんで打ち合わせをしていました。CMシステムさんの場合は、本当に自由設計なので、家の構造や間取りはもちろん、キッチンから洗面台、お風呂、窓、下駄箱、サッシに至るまですべて自分たちの好きなようにできるので、休みの日には、いつもそういったものを実際に見に行っていました。
妻も家造りにはこだわりがいっぱいあったので、上野さんには相当ご苦労をかけたと思います。でも、いつでも上野さんは快く相談にのって頂き、尚且つ相当尽力して頂いたので、私たちもとても相談しやすかったですし、資金面のことなど、なんでも相談できたのでとても助かりました(私たちの見えないところで相当あちらこちらと折衝、交渉して頂いたみたいです)。妻も上野さんも妥協をしないので、細部にまでこだわった良い家が完成したと思います。
外見は目立ちますし、多くの人から「いい家ですね」と言われることも多いですし、「中を見せて欲しい」と言われることも多いので、見てもらっています。自分たちとしても、とても気に入っていて自慢の家なので、家を造って良かったなと、CMシステム(上野さん)にお願いしてよかったなと今つくづく感じています。上野さんご夫妻と何回か食事に行ったりと、とても楽しい家造りができたのでとてもよかったです。
本当にどうもありがとうございました。ぜひ、また遊びに来てください。
村上 達也
CMシステムアドバイザー上野より
村上様御夫婦とお母様へ!
今回の村上様邸の家づくり、本当に楽しく気持ちよく取り組むことができました。ありがたい言葉もいただき、心より嬉しく思います。
いただいたお言葉の中にもありますように、家をつくろう、と決めた方が、では一体どこでつくったらいいのだろう?どんな方法でつくったらいいのだろう、どんな方法があるのだろう?越えなければならない大きな大きな第一歩があります。
皆さん、あとで言われることですが、あまりにも話が良すぎて、疑心暗鬼にまずは、なられるようです。それはそうですよね。こんなにお客様の立場に立った家づくりは、そうそうありませんし、皆さんご存知ありませんから。
でも「結果良ければ全て良し」だと思います。
今回の家づくりは、奥様の「家づくりへのこだわり」「熱意」「あきらめない気持ち」、思うように行かないときも落ち着いて、ご自分の納得いくまで考える姿に、何回と無く感動しました。これこそ、本当の家づくりだと思いました。
工事する人、住宅会社主体ですすめるのではなく、「住む人主体の家づくり」、これをお手伝いするのが、CMシステムの家づくりですので、村上様方に出会えて、この仕事が出来たことを本当に嬉しく思いますし、これこそ「CMシステムでの家づくり」だったと思います。そういう感動を与えていただいた村上様にお礼を申し上げます。
また、一緒に食事に誘っていただいたり、業者の方々にも食事会など気を使って頂き、ありがとうございました。また、縁の下からしっかりと、表に出ることなく支えてくださったお母様、本当にいつもごちそうさまでした。
これからいよいよ、家づくりから「生活のスタイルづくり」が始まっていきます。また、もうすぐおめでたいこともありますよね!どうぞ、今後もお幸せに、また、家以外のことでも末永くお付き合い下さい。
計画段階での完成予想図
完成までの道のり
土地の調査
![]() |
![]() |
まずは、土地の調査をしっかりと。家づくりの基本中の基本は、配置計画です。配置計画によって、その後の日当たりや通風などの居心地のよさや、太陽光パネルを載せる場合は、発電効率などに違いが出てきます。
また、隣近所との自然なお付き合いも、配置計画が影響することがあるかもしれません。
地鎮祭
![]() |
![]() |
![]() |
地鎮祭を行いました。地鎮祭は今後の安全、無事の完工を祈願するものですから、やはり皆さんの顔も神妙です。
着工式
![]() |
![]() |
![]() |
私共「CMシステム全国家づくりネット」では「顔の見える家づくり」という事で、工事の前に施主と業者や職人の方との顔合わせを必ず行います。一人ひとりとの面談もあります。家をコツコツとつくっていくのはこの人達です。これを「着工式」と呼んでいます。このあとは施主を交えての工程会議です。施主が行程会議に参加?これがまた、施主にとっては楽しく、いよいよだな・・・と思うんです!
そして、いよいよ工事です。
この頃、施主の村上さんご夫婦が姶良町の福留様完成内見会に遊びに来られました。
開放的な家の中を走り回っている「ボク」も、もうすぐ自分の家を走り回れる日が来るのが分かっているのやら、いないのやら・・・。
CMシステム全国家づくりネット
いよいよ完成です
内装の特徴
![]() |
広々としたお風呂。横長ミラーがさらに広さを演出。 |
---|